2009年11月18日

サバは血圧を下げ、サラサラにしてくれます

DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)などがより多く含まれている魚として注目されています。

DHA・EPAをサバから1g摂取するには?

そのため、動脈硬化血栓予防血圧を正常にする働きがあるとされている魚でもあります。

その一方でサバは、鮮度の低下が著しいという欠点もあるので新鮮なものを早めに食べる事をおすすめします。

またヒスチジンを多く含む魚のため、アレルギー源となるヒスタミンを生じやすいのも注意が必要です。

 
 ■■■サバの選び方■■■

 ・模様がきっちり鮮明に出ているもの

 ・皮がしっかりしているもの


九州沿岸で水揚げされるサバは冬が旬で「寒サバ」と呼ばれています。冬食する場合は旬の「寒サバ」を選びましょう。しかし、日本の太平洋各地で水揚げされるサバは秋が旬のものが多く「秋サバ」と言われています。

旬のサバは脂がのっているためコクがあるので、カレー味にもマッチしています。肉の代わりにドライカレーとして作っても美味しいでしょう。

魚料理にあると便利な調理器具ベスト3>>



スポンサード リンク


同じカテゴリー(食品(秋の魚))の記事
 干物を作ってビタミンDを摂取しよう (2009-11-19 10:34)
 ししゃもを食べて骨粗鬆症を防ごう (2009-11-18 18:42)
 カツオは疲労回復や肩こりにもってこい (2009-11-18 18:14)
 サケはビタミンバランスが良く美肌効果 (2009-11-18 16:15)
 イワシは血圧降下に良い魚 (2009-11-18 15:38)
 さんまは貧血予防、脳の活性化に (2009-11-18 14:46)

Posted by りんりん at 15:14│Comments(0)食品(秋の魚)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。